fc2ブログ
カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

我が心のふるさと
我が心のふるさと、遥かなる原風景、いつまでも消えることのない幼き日の思い出・・・限られた”同士”のみ参加することの許されたこのページ。井上陽水の「少年時代」でも聞きながら・・・杉戸町宮前泉地区・・・
出身地の説明
沖縄で生活していると地が大和顔なので、出身地を聞かれることが少なくない。
そんな時、一瞬回答が遅れる。

「東京生まれの埼玉育ち」なので、まあ東京という時もあれば、埼玉という時もある。
場合によっては関東地方という大雑把な回答もありだ。

そして、ちょっとだけ困るのが、以前東京や埼玉に住んでいたという方がいる場合、

「埼玉のどこ?」とか聞かれるわけだ。

関東の人でさえ、「杉戸」を知らない人は多い。
いやいや埼玉の人でさえ、どれだけの人が知っているだろうか。
「杉戸」を・・・・

そこで、とりあえずこう言ってみる。

埼玉の東の端のほう・・・

「春日部」とかわかります??

つづいて

「杉戸」ってとこなんですけど・・・

「ふーーん・・・」


ちなみに沖縄で埼玉出身の人に結構あうのだが、未だ杉戸を知っている人はいない・・・



スポンサーサイト



テーマ:杉戸 - ジャンル:地域情報

イナゴ取り
我がふるさと杉戸町。

宮前地区(泉地区)はとにかく田んぼが多い。畑ではなく田んぼ。一面田んぼ。とにかく田んぼ。

それゆえ、収穫時期には稲穂が黄金に輝き、それは素敵な風景(今にして思えば・・・)

その時期の風物詩といえば・・・

そう、イナゴ取り

子供たちは、片っ端から手づかみでイナゴを捕らえ、布袋に入れていく。

ある親父はカブの両サイドに鳥のように網を広げ、バイクを走らせ根こそぎとる。底引き網漁のように。

夕方日が暮れるまでイナゴを取り、そのまま一晩おいて(排泄物を全部出させるため)売りに行く。

自分で食べるのではない。売りに行くのである。逆に言うと、買ってくれるのである。

そう竹山百貨店が!!

イナゴを竹山百貨店にもっていくと、グラムいくらで買ってくれるのである。だから、みんなせっせとイナゴ取りをするのだ。おそらく、佃煮にでもして売っていたのだろう。食べたことはないが。

だいたい、ごっそり持っていって50円とかだった。
その50円でピザまんを買って、食べながら家路につく・・・

秋が深まり、風が少し冷たくなったそんな時期。
あたたかくて、うまかった・・・

1980年代。そういう時代だったのだ。

ああ、古き良き時代に杉戸で子供時代を過ごせてよかった・・・

そう思うよね、清鼠・・・


亀屋のラーメン VS 山屋のラーメン おまけで萬来
我がふるさと杉戸町。

我が家の宮前地区(泉地区)でラーメンを出前しようと思ったら、亀屋か山屋だ。

どちらがうまいのか、そしてどちらがまずいのか。
もはや今となっては思い出せない・・・

出前の回数は、近いという理由で、比較的「亀屋」が多かったように記憶している。

時々、「山屋のラーメンも食べたいな~」と思っていたように記憶しているが、定かではない。 なんだかよくわからん。


::番外::

杉戸のイトーヨーカドーの近くにあった、「萬来」というラーメン屋さんの味噌ラーメンはうまたっか記憶がある。

「萬来」の思い出をひとつ・・・

小学生だったかな、中学生だったかな・・・
友達の”つっちー”と遊んだ帰りラーメンを食いに萬来に言った。
萬来の定番は味噌ラーメン。2人ともそれを注文した。
味噌ラーメンは野菜がたっぷりで、こどもでは食べきれないほどボリューム満点だった。

早速、ラーメンを食べ始めた二人。
僕は当然、麺の上にたっぷり載っている野菜から食べ始める。
なかなか麺が見えてこない。早く麺が食べたいナーと思いながらふと隣を見ると・・・

つっちーはいきなり、ひたすら汁を飲んでいる!
野菜を食べるでもなく、麺を食べるでもなく。

子供は正直なもの。当時の僕は当然聞いた。

 「 え! なんでいきなり汁ばかり飲んでるの?」

 「だって、お腹いっぱいになったら汁飲めないじゃん。 」

 「お腹いっぱいだったら、汁飲まなきゃいいじゃん。」

 「えーーー、ダメだよそんなの。」

つっちーはとにかく完食することが一番大事なのである。

僕は全部食べて、汁を残した。(普通だと思うけど・・・)
つっちーは汁も全部たいらげた。得意げだった。

ふーーん、そういう食べ方もあるのか。

ちなみに、つっちーはそのおかげかはわからないが、身長200cmの大男に成長した。(僕も186cmだけどね。その差が汁分・・・)

でも萬来の味噌ラーメンは、美味しかった。けっこうトラウマになっているかも。
また食べたい・・・

今もあるのだろうか・・・