fc2ブログ
カレンダー

02 | 2004/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

我が心のふるさと
我が心のふるさと、遥かなる原風景、いつまでも消えることのない幼き日の思い出・・・限られた”同士”のみ参加することの許されたこのページ。井上陽水の「少年時代」でも聞きながら・・・杉戸町宮前泉地区・・・
ごいっちゃん
緑ヶ丘団地の一角にある、僕たちがハンドベースをするのにちょうどいい大きさの広場。

そこをテリトリーとする、伝説の野球少年。
その男の名は

「ごいっちゃん」

僕たち小学生からすると、かなり身長が高かったように記憶しているが、とにかく、彼は野球が大好きで、チームリーダ的存在であり、場を仕切っていた。
とりわけうまかったわけでもなく、ホームランをかっ飛ばしていたわけでもないが、野球好きなオーラを出していた。

夕方になり、そろそろ飽きてきて少年達が家路に帰り始めてもごいっちゃんはやめようとはしなかった。
夕焼けをバックに、ごいっちゃんが一人でボールを追う姿がなんだかもの悲しく思い起こされ、切ない気持ちになるのであった。


スポンサーサイト



テーマ:杉戸 - ジャンル:地域情報

あおきの森
杉戸町立泉小学校のすぐそばにある

「あおきの森」

その規模、東京ドーム200個分はあっただろうか。一度足を踏み入れたら、2度と出てくることはできない・・・!?恐ろしい森、それがあおきの森。イノシシがいるという噂があったとかなかったとか。

今思えば、このネーミングは、富士山麓の青木ヶ原樹海からきている。
まちがいない。

とはいえ、この恐ろしい森でも小学生の僕達にとっては格好の遊び場であった。

犬の乱死体が発見されようが、首吊り死体が発見されようが、お構いなしでけもの道を駆け回り、木登りをし、カブトムシを取りにいったのだ。

そんな森も今は住宅地になっていると思われ・・・


テーマ:杉戸 - ジャンル:地域情報

竹山百貨店
宮前地区唯一のデパート、それが・・・

竹山百貨店

屋上にパンダの乗り物はないが、確かに百貨店なのだ。 大人は夜な夜な酒を買い、秋は子供がイナゴを売りそのお金で肉まんを買った。

風の噂でコンビニちっくになったときいた。
だが、今も竹山百貨店はやっぱり百貨店だ。